11/2(木)「お守り気学」© インバウンド需要に対応するのに知っておくべき言葉とは?2010年に開催される東京オリンピックまであと1,000日を切りましたね。日本が本当の「観光立国」と呼ばれるにはまだ時間を要するのかもしれませんが、それにしてもここ数年、日本を訪れる外国人観光客の方が増えてきたなと感じませんか?先日、テレビ朝日で放映されていた「林修の今でしょ講座」という番組でも紹介されていましたが、「観光」という言葉の語源は、九星気学風水の概念から生まれたと言われる『易経』であること、ご存じでしたか?これは、易経の「風地観」(ふうちかん)という卦の「国の光を観る。 用いて王に賓たるに利あり」という文章が語源となっていると言われます。「観光」のほかにも、「資生堂」や「大同生命」などの社名、「開成中学校」など、易経から...2017.11.01 21:00「お守り気学」©#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴
11/1(水)「お守り気学」© まだ油断大敵!11/6まで「土用」です!!カレンダー上は今日から11月が始まりますが、九星気学風水上では、まだ10月。11/7(火)の立冬から11月が始まります。そして、もしかしたらお忘れの方もいらっしゃるかもしれませんが(苦笑)、11/6(月)までは体調を崩しやすい「土用」が続いていますよ!土用期間の過ごし方については、先日投稿させていただいたこちら↓をご参照くださいね!◾️10/20(金)「お守り気学」© またまたやってきたあの季節!おかげさまで私は発酵食品の助けもあって、土用期間もとっても元気にしておりますが、私の周りでは、発熱したり、じんましんが出たり、イライラしたり、ふて腐れたり……といった“土の凶作用”が出ている人がたくさんいます(>_<...2017.10.31 21:00「お守り気学」©土用#気学・易講座
10/31(火)「お守り気学」© お申込み締切は本日18時まで!「2017年振り返り&2018年ちょこっと予習セミナー」10/16の「お守り気学」© でもお知らせしました、2017年のあなたの運勢や役割や課題、テーマの振り返りと、来年2018年の運勢の傾向についてちらりとお伝えするセミナー『今年も来年も! 誰よりも開運して心豊かに過ごせるあなたになる!!』が、今週11/1(水)に開催されますが、お申込み受付締め切りが明日10/31(火)に迫っています!来年2018年の気(エネルギー)が入り始めてくる今の時期に、あなたの2017年の課題、役割、テーマについて振り返りをしっかりしておくか否かで、あなたの2018年の運勢が大きく変わるのです!!知ると知らないとでは大違い!!!残りの2017年も、来る2018年も、心身ともに、そして経済的にも豊かに...2017.10.30 21:00「お守り気学」©#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴
10/30(月)「お守り気学」© 今年と来年の気が混ざり合う現象が続々と先日の投稿で、すでに来年の気(エネルギー)が入り始めていて、それが顕現し始めているとお伝えしましたが、◾️10/21(土)「お守り気学」© 米テスラ社がリストラを始めた裏成りとは?今回のニュースも顕現化の一例ですね(写真はYahoo!ニュースから転載)。銀行は「六白金星」の象意ですが、今年は六白金星に思いがけないトラブルが起こりやすいという「暗剣殺」が付いています。そして、先日お伝えしたように九紫火星が中心の年にはリストラが行われやすいと言われますが、来年2018年はその九紫火星が中宮(=中心)となる一年です。毎年秋から冬にかけては、このような気の混じり合いを連想させる現象が顕現するので、ぜひ注目して見てみると、経営にお...2017.10.29 21:00「お守り気学」©#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴#従業員とのコミュニケーション#人材の適材適所
10/28(土)「お守り気学」© 自分が満たされてこそできること昨日は、俳優の柴 俊男さんが長年にわたって活動をしていらっしゃる「一般社団法人こどものための柴基金」後援のチャリティーコンサートに参加しました。第5回から参加させていただいているこのコンサート、あいにく昨年は仕事の都合で参加が叶いませんでしたが、早いものでもう11回目!柴さんをはじめとする創始者やスタッフの皆様の活動には、本当に頭が下がります。私の周りにも、仕事(経済活動)を通じて得たお金、あるいは物品だったり自分が肉体的に行動するなど、『社会貢献がしたい』『ボランティアに関わりたい』という人がたくさんいます。もちろん、仏教の教えの中にあるような、お金や物品を提供するのではなく、お金も時間もかけずに、誰でもできるお布施(『無財の七施...2017.10.27 21:00「お守り気学」©#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴
10/27(金)「お守り気学」© 【後編】後悔しない人生を送りたいあなたがすぐにしたほうが良いことこれまでの投稿では、師匠である村山幸徳先生に出会って、九星気学風水や易経などを学んで以来、私が今のように人・モノ・お金・時間のムダが減らせて、それによって引き起こされていた後悔や不安、迷いなどが自然と離れていって、軽やかに動けるようになった一番の理由は「時流」ではなく、「時中が読めるようになった」からです、といったお話をさせていただきました。■10/25(水)「お守り気学」© 【前編】後悔しない人生を送りたいあなたがすぐにしたほうが良いことでは、「時流」と「時中」の違いとは何だと思いますか?易経研究家の竹村亞希子先生は、私も愛読している著書『リーダーの易経』(※平成28年8月に絶版)の紹介ページで、こんなふうにおっしゃって...2017.10.26 21:00「お守り気学」©#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴
10/26(木)「お守り気学」© 2018年の年運セミナー開催日決定!九星気学風水上では、2017年も残すところ3ヵ月となり、そろそろ来年の運勢について気になる方が増えてきたようですね!毎年、年初に開催させていただいている「開運年運セミナー」ですが、2018年版も開催させていただきます!第一弾は、2018年1月8日(月・祝)に、これまでずっと私の活動を応援してくださっている、学芸大学のカフェ「バックヤード」さんで開催いたします!お申し込みの詳細はまたこちらのブログでお知らせさせていただきますが、すでに参加表明いただいている方もいらっしゃるので、募集を開始いたしましたら、早急にお申し込みくださいね☆ちなみに、昨年の募集はこんな感じでした。◾️学芸大学で開催!「2017年開運 年運セミナー」https:/...2017.10.25 21:00「お守り気学」©#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴#従業員とのコミュニケーション#人材の適材適所
10/25(水)「お守り気学」© 【前編】後悔しない人生を送りたいあなたがすぐにしたほうが良いことあなたは人生において「あのとき、ああしておけばよかった……」「なんであのとき、あんなことしちゃったんだろう」「もしあのとき、あれをやっていれば………」「なんであんなこと言っちゃったんだろう……」などと後悔したことはどれくらいありますか?九星気学風水を学んで実践する前の私は、後悔したことはもう、数え切れないほど!(苦笑)そもそも選名(=改名)する前の本名が、「何をやっても実が成らない」という意味の『蒔き直し』ですから、そりゃあ、もう、「あちゃー!!」と頭を抱えることばかりでした。でも、師匠である村山幸徳先生に出会い、九星気学風水や易経、仏教などを学ばせていただくうちに、先述のような後悔や不安、迷いが驚くほど減っていって、心がどんどん軽...2017.10.24 21:00「お守り気学」©#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴
10/24(火)「お守り気学」© 同じ十二支でも性格が違う理由とは?あなたの周りには、年齢は違うけれど、ご自分と同じ十二支の人はいますか?そして、もしそういった人がいた場合、その人と何か共通点や違いを感じたことはありますか?九星気学風水は、・天の気(十干、じゅっかん)・地の気(十二支)・人の気(九星、きゅうせい)という3つの気(エネルギー)をみる学問ですが、十二支は生まれ年によって、5種類に分かれることをご存じでしたか?たとえば「ねずみ」なら、・寺鼠(てらねずみ)・野鼠(のねずみ)・木鼠(きねずみ)・家鼠(いえねずみ)・溝鼠(どぶねずみ)の5種類。同じねずみでも、勉強が好きなねずみもいれば、どんな環境でも生きて活躍できるねずみがいたりと、種類ごとに行動や性格が異なると言われています。ちなみに、木村拓...2017.10.23 21:00「お守り気学」©#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴
10/23(月)「お守り気学」© 吉方を取り始めて得られた最大の吉とはあなたには、不安なときに力を貸してくれたり、迷っているときに必要な言葉を届けてくれる人はいますか?私のコンサルティングや個人鑑定を受けた方、あるいは各種講座を受講された方々からよくご質問いただくことは、「九星気学風水を実践し始めてから、 どんな良いことが起こりましたか?」ということです。その答えは、冒頭で質問させていただいたこと。つまり、九星気学風水を習得して、吉の方位に引越しをしたり、恵方参りをしたり、姓名鑑定で選名(いわゆる「改名」)したりといったことを積み重ねてきたら、何か問題が起きたとしても、その問題解決に必要な気づきやアドバイス、叱咤激励をしてくれる人が、次々に、しかも、すぐに現れてくれるようになったのです!実は今週、自分...2017.10.22 21:00「お守り気学」©#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴
10/22(日)「お守り気学」© エネルギーチャージしたいときにオススメの食べ物今年は、一昨日10/20(金)から秋の「土用」が始まりましたね。■10/20(金)「お守り気学」© またまたやってきたあの季節! https://kasoku-plus.theblog.me/posts/3118169気(=エネルギー)の変化を感じるのが早い生まれ星の方は、土用よりも少し前から体調不良になったり、気持ちが不安定になったりしているようですね。どうぞお大事になさって、引き続き無理をしないでお過ごしください。ちなみに、土用以外の時期でも、「元気になりたい!」というときにオススメの食べ物が、九星ごとに違うって、ご存じですか?たとえば、本命星が一白水星の人なら塩味のもの、お魚、お酒、穴の開いた食べ物、白色の食べ物、な...2017.10.21 21:00土用「お守り気学」©健康な体づくり#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴
10/21(土)「お守り気学」© 米テスラ社がリストラを始めた裏成りとは?ここ最近の投稿では、今年の気(エネルギー)と来年の気の働きについてお伝えしていますが、■10/13(金)「お守り気学」© すでに現れ始めた2018年の気象傾向https://kasoku-plus.theblog.me/posts/3076508来年の気が入ってきていると感じさせるこんなニュースを目にしました。■米テスラ、中間管理職など400人解雇=元社員 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000006-reut-bus_all来年の天の気(十干・じゅっかん)は「戊」(つちのえ)。地の気(十二支)は「戌」(いぬ)。この2つの気に共通するのは、「不要なものを切り捨てる」という象...2017.10.20 21:00「お守り気学」©#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴#従業員とのコミュニケーション#人材の適材適所