11/1(水)「お守り気学」© まだ油断大敵!11/6まで「土用」です!!カレンダー上は今日から11月が始まりますが、九星気学風水上では、まだ10月。11/7(火)の立冬から11月が始まります。そして、もしかしたらお忘れの方もいらっしゃるかもしれませんが(苦笑)、11/6(月)までは体調を崩しやすい「土用」が続いていますよ!土用期間の過ごし方については、先日投稿させていただいたこちら↓をご参照くださいね!◾️10/20(金)「お守り気学」© またまたやってきたあの季節!おかげさまで私は発酵食品の助けもあって、土用期間もとっても元気にしておりますが、私の周りでは、発熱したり、じんましんが出たり、イライラしたり、ふて腐れたり……といった“土の凶作用”が出ている人がたくさんいます(>_<...2017.10.31 21:00「お守り気学」©土用#気学・易講座
10/22(日)「お守り気学」© エネルギーチャージしたいときにオススメの食べ物今年は、一昨日10/20(金)から秋の「土用」が始まりましたね。■10/20(金)「お守り気学」© またまたやってきたあの季節! https://kasoku-plus.theblog.me/posts/3118169気(=エネルギー)の変化を感じるのが早い生まれ星の方は、土用よりも少し前から体調不良になったり、気持ちが不安定になったりしているようですね。どうぞお大事になさって、引き続き無理をしないでお過ごしください。ちなみに、土用以外の時期でも、「元気になりたい!」というときにオススメの食べ物が、九星ごとに違うって、ご存じですか?たとえば、本命星が一白水星の人なら塩味のもの、お魚、お酒、穴の開いた食べ物、白色の食べ物、な...2017.10.21 21:00「お守り気学」©健康な体づくり土用#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴
10/20(金)「お守り気学」© またまたやってきたあの季節!さて、今日10月20日から11月6日まで、秋の土用に入ります!土用は年に4回あるので、ここからのお話は“耳タコ”の方も多いかもしれませんが(苦笑)、土用の凶作用をナメると大変なことになりますので(!)、繰り返しお伝えしておきますね!!土用の期間は、土の神様が土を用いる(=土用)ですから、私たち人間は土を触らず、土をお休みさせてあげる期間です。ですから、土用の期間は(1)土を触らない(2)旅行や出張は避ける(3)心身ともに無理をしない(4)デトックスしきるなどの注意点があると言われています。とにかく体調管理に注意の期間ですから、ご自愛になってお過ごしくださいね!ちなみに、私がこれまでこちらに投稿してきた「土用」関連の記事はこちらからご...2017.10.19 21:00土用「お守り気学」©健康な体づくり#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴
10/9(月)「お守り気学」© しつこいようですが「土用」のお話!私の講座にお越しになったり、こちらのブログを以前からお読みいただいている方にはすっかりおなじみ(^-^)、またまたあの「土用」が今月やってまいります!今年は10月20日(金)~11月6日(月)までの期間。あまり直前にお伝えすると「えっ!もっと早く知りたかった!」という方がいらっしゃるので(^-^;)、今回は月初の今の段階でお伝えしておきますね!土用の期間の過ごし方については、これまでに書かせていただいたブログにありますので、ぜひそちらをご利用くださいね。 ■冬の土用のスタート!気をつけることとは? https://kasoku-plus.theblog.me/posts/1900220しつこいようですが、土用の凶作用は決して甘く見...2017.10.08 21:00「お守り気学」©健康な体づくり土用#気学・易講座#意思決定 加速 西河由貴