“こち亀” 秋本 治先生が「連載休止ゼロ」を達成した理由とは?(後編)

こんにちは。

意思決定加速コンサルタントの

西河由貴です。

私は、

経営者の意思決定に

確かな根拠と自信をプラスする

専門家として活動しています!



さて前回前々回から

“こち亀”の愛称でおなじみの長寿漫画

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』

について、

なぜ著者の秋本 治先生が

休載ゼロで40年も

連載を続けられたか。


なぜ“こち亀”が

庶民に愛される作品になったかについて

九星気学の視点から

お伝えしております。


今日は、

著者の秋本先生がお持ちの

九星気学的な要素、


◆本命星:三碧木星(さんぺきもくせい)

◆月命星:四緑木星(しろくもくせい)

◆傾斜 :四緑木星(しろくもくせい)

◆同会 :二黒土星(じこくどせい)


のうち、「傾斜」と「同会」について

お話ししましょう。

それぞれの言葉について

もう一度簡単に説明すると、

◆傾斜

 本命星に隠れた、その人の

 潜在的な能力や性質など。

◆同会

 関わることで、自分にご縁や

 活躍の舞台を提供してくれる人。

といった意味があります。


まずは、傾斜の「四緑木星」。

前回ご説明させていただきましたように、

この星には、優しくて協調性があって、

ご縁を整え、つなぐ達人、

物事を継続、発展、繁栄させるのが得意、

といった象意があります。


秋本先生は、「月命星」にも

四緑木星をお持ちですから、

40年間休載ゼロを“継続”し、

こち亀の世界を“発展”、“繁栄”させる

才能を元々持っていらっしゃることが

読み取れますね。


そして最後に、同会の「二黒土星」。

私は、秋本先生が同会にこの星を

持っていらっしゃると知ったとき、

思わず身震いがしました!


だってね、二黒土星の象意には

「一般大衆」「庶民」「基盤」

といったものがあるのですが、

こち亀が「一般大衆」に広く愛されて、

40年も続いたのは、

秋本先生が私たち一般大衆、庶民が

スッとなじんでいきやすいような

場面やストーリー設定を

してきたからではないでしょうか?


そして、「派出所」や「交番」というのは、

“社会基盤”を“整える”役割がありますよね?

もう、

こち亀が愛されないわけないじゃないですか!!


秋本先生は、ご自身が持って生まれた

星の象意を、無意識かもしれませんが

最大限に活用されていらっしゃる、

つまり、

非常に素直で、運気の良い方なのだなと

改めて感じました。


実はこの「素直で」というのが

人生を豊かに生きる、

あなたの人生を成功させるための

最重要要素の1つ!!



あなたが生まれつき、生涯通じて

運気よく生きて行くための

どんなにすばらしい

要素を持っていても、

そこに「素直さ」がなかったら、

この要素を活かしきれないまま

お亡くなりになるのです(苦笑)。



まずは、自分がどんな九星気学的な

要素を持って生まれてきたのかを

「知る」ことが大切。

次は、その要素をどうやったら

活かせるかに「気付く」こと。

そしてそれを「実行に移す」ことをしたら、

さらにそれを「継続する」こと。

この

「知る」

「気付く」

「やる」

「続ける」

が揃って初めて、あなたらしく、

あなたの持ちうる全ての要素を

活かしながら、輝いて豊かに

人生が遅れるのです!



私のセミナーや個人面談では、

こうしたお話も

させていただいておりますので、

ぜひお気軽にご参加くださいね!


最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

*******************************************************

《9/29開催》体験セミナー

【すぐに決めて、すぐに動けるあなたになる!】

https://kasoku-plus.theblog.me/posts/1140253

-------------------------------------------------------------

◆個別相談のお申し込み・ご相談はこちら!

 yukinishikawa.kigaku@gmail.com

*******************************************************


〔出典〕Amazon.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000