“こち亀” 秋本 治先生が「連載休止ゼロ」を達成した理由とは?(前編)

こんにちは。

意思決定加速コンサルタントの

西河由貴です。

私は、

経営者の意思決定に

確かな根拠と自信をプラスする

専門家として活動しています!

*******************************************************

《9/29開催》体験セミナー

【すぐに決めて、すぐに動けるあなたになる!】

https://kasoku-plus.theblog.me/posts/1140253

-------------------------------------------------------------

◆個別相談のお申し込み・ご相談はこちら!

 yukinishikawa.kigaku@gmail.com

*******************************************************


さて今日は、

“こち亀”の愛称でおなじみの長寿漫画

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』

について、

なぜ40年もの長きにわたって

愛されてきたのかを、

私がコンサルティングに取り入れている

九星気学的な視点から

お話してみたいと思います!


もしかしたら、あなたも

一度は読んだことが

あるかもしれませんね。

漫画家の秋本治先生は、

9月17日に発売される

『週刊少年ジャンプ』42号をもって、

これまで40年にわたって続けてきた

連載を終了することを発表されました。



秋本先生は、

1976年9月に連載を開始してから、

これまで一度も休載したことが

なかったとのこと!



なぜ、秋本先生が

これだけの偉業を成し遂げられたのか、

もしかしたら、

そのお生まれ(生年月日)に

秘密が隠されているのかもしれないと思い、

秋本先生について調べてみました。



ネット上で見つけた情報が正しければ、

秋本先生の生年月日は、

1952年12月11日。

九星気学で鑑定すると、


◆本命星:三碧木星(さんぺきもくせい)

◆月命星:四緑木星(しろくもくせい)

◆傾斜 :四緑木星(しろくもくせい)

◆同会 :二黒土星(じこくどせい)


となります。

なにやら、意味のわからない

漢字ばかり並んでいると

お思いですか?(苦笑)



実は、この4つの項目(星)を見れば、

なぜ秋本先生が

休載ゼロで40年も連載を続けられたか、

なぜ庶民に愛される作品になったかが

一目瞭然なのです!



ここまで長くなりましたので、

続きは〔後編〕でお伝えしたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました!



〔出典〕『こちら葛飾区亀有公園前派出所』サイト

http://www.j-kochikame.com/

0コメント

  • 1000 / 1000